works10/宝塚市 M様邸

おひとり様の終の棲家を造る。

Data
種別/分譲マンション
場所/兵庫県宝塚市
間取り/変更
リフォーム面積/70㎡
全面改装
リフォーム金額/850万円税込
Before

郊外の戸建を手放し、子供や孫の近くに引っ越す。「よくある話」ではありますが、住み慣れた家の売却もたいへんなら、終の棲家探しもたいへん。リノベ―ションはもっとたいへん。その3つを同時進行でやるのは、ご家族のサポートはもちろん、専門家のサポートが欠かせません。著者は元々不動産業の出身であり、パートナー会社も周りにたくさんいます。今回は元の家の動産撤去までやらせていただきました。築40年程度と、古くはありますが、宝塚駅から徒歩すぐの立地。以前から出ればすぐ売れる代名詞のようなマンションを運よくご購入。全面改装をさせていただきました。足のお悪いお施主様用に、2本の動線と要所に手すりを多数。思い出の品であるお手持ちのインテリアは全て採寸させていただき、図面に入れ込みました。新しいのにずっと住んでいるかのような、落ち着いてお住まいいただける家になったと思います。

Before&After

Before
After

キッチンはリクシル最高グレード:リシェルのL型。壁面は掃除のしにくさはありますが、見栄えするところでもあるため、タイルに決定。平田タイルのウエストポートを御提案し、採用いただきました。約1帖ほどのパントリーとつながります。

写真左の引き違い扉は、押入サイズの大容量収納。戸建からのお住み替えのマンションリフォームの場合、普通に考えて収納が足りません。とは言え収納を造るほどに物も増えますので、若干足りない程度の収納スペースが最適解かと。

玄関土間。足に不自由のある施主様の意向で、手すりや靴の履き替えのためのベンチを当初から設置しました。窓が土間に面するようになるため、明るい玄関になります。

土間から寝室につながるクローゼット。桐の引出に入った着物を引出ごと持ってくるため、採寸しての造作をしています。ウォークスルークローゼットもありますが、とても足りないため、大幅な断捨離を行っての住み替えです。

UB、洗面室。ありきたりな白のクロスではなく、写真では分かりにくいですがラメ入りのブルーのクロスです。

完成後に追加したオーダーのリビング収納ボード。マリメッコ風の花柄のクロスが黒いTVの奥でいいアクセントになります。TV回りの物を置くというよりもリビング全般のための収納。